邦画を復活させるためには。
▼ページ最下部
001 2016/05/03(火) 23:59:20 ID:tjWuaJ2SFI
002 2016/05/04(水) 00:15:56 ID:.oMH2Wbpnw
仕事は三池ではなく
大友啓史にまかせればいい。
返信する
003 2016/05/04(水) 00:21:29 ID:Ut5gy.iT4E
地方のシネコンは洋画より邦画のが上映数多いからそれなりに客入ってんじゃねーの?
作品が増えただけなのかな?
返信する
004 2016/05/04(水) 00:26:51 ID:O/7yYrX/tg
もうムリだよ。
今の日本映画界に足りないものは解っているが、手のうちようがないのが現状。
足りないものは、作家と役者。
作家とは、物語を作りキャラクターを作り、いわば神だ。だが、有能な者は、映画じゃなくマンガ家になる。
相手にするのは担当編集だけ、多人数で映画を作るメリットも無い変わりに、他人と関わらず、物語作りに没頭できる。
いろいろな力関係のしがらみの中で、バカにいいようにリテイクをされるような業界に行きたいと思う奴は、まずいないだろうね。
役者は、顔が命。しかし、顔と同時に演技力も要求される。しかし、顔さえ良ければあとはどうにでもなるという考えでいる。
その考えの根底にあるのは、芸能事務所のパワーバランス。顔も演技力もすばらしい俳優がいても、
それを主演にするなら、もうウチのタレントは御社の映画には出せませんという駆け引きがある。
更にやっかいなのは、ヤクザがケツ持ちをしている黒い事務所もあるということ。
足りないものは解ってる。だが、改善は不可能。
返信する
005 2016/05/04(水) 00:43:45 ID:1D4bzlbj4w
006 2016/05/04(水) 00:52:02 ID:yvGbS6IfG.
邦画がダメなのはクロサワみたいな
映画の作り方が出来なくなったからでしょう
ただただそれだけだと思うよ。
あと適材適所の役者を当ててないって事だね。
学生役が20、30超えたオッサンがやってんだよ
もうこの時点で破綻してんだよ。
返信する
007 2016/05/04(水) 01:08:49 ID:XVD6OT012U
俺的には
お笑い枠かなんか知らないけど
芸人がコメディー映画以外に出てくるのが
絶対に許せない
ただそれだけだ。
返信する
008 2016/05/04(水) 02:21:07 ID:ZyM2YxLWL.
何もかも一から作る事をしてみたらどうかな。 あと残酷表現などの規制も撤廃する。
出演は有名俳優ではなく、劇団などで活躍してる無名の役者から最適なキャラクターを起用する。
CGはなし、全部現地ロケで。
返信する
009 2016/05/04(水) 03:47:04 ID:QoH4apj0v2
邦画がダメになったのは味噌汁が深く関係してるらしいぞ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:58
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:邦画を復活させるためには。
レス投稿