なんで字幕付きか吹き替えしか選べないの?
▼ページ最下部
001 2016/06/29(水) 13:03:03 ID:D1W40Z.YPo
日本ってほぼみんな10年以上英語を勉強してるんでしょ?
コレって恥ずかしく無い? というかバカなのw
そろそろアメリカがコントロールしてバカを育成してんのに気がつけよ。
返信する
002 2016/06/29(水) 13:48:18 ID:BFfZrlVhPQ
>>1 じゃあ、あんたはアメリカのコントロールの
たまものだな。
ちなみに、欧州非英語圏なんかでも
基本、吹き替えか字幕しか選べないが、
吹き替えのみで字幕すらない場合も少なくない。
映画館ではほとんど吹き替えで、字幕すら
珍しいな。
返信する
003 2016/06/29(水) 14:08:39 ID:bdRp2/Druw
いや、おれは音声消して自分でやってるよ
けっのう疲れる
返信する
004 2016/06/29(水) 14:23:10 ID:HQBAjQI3U2
非英語圏での映画は基本吹き替えだけどな
日本は識字率が高いから字幕版もあるけど。
それにジャンルによってはスラングやら専門用語でネイティブレベルじゃないと楽しめない事もあるからさ。
返信する
005 2016/06/29(水) 16:44:23 ID:awBkj0wKr2
10年以上勉強したって使う場がないもの、日本は
日本語のみで通用する環境で英語をいくら勉強してもとにかく「使わない」
使わなければ喋れないし聞けないよ
返信する
006 2016/06/29(水) 16:49:48 ID:Q2jruWinTQ
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14671729830006.jpg)
スラングが多いから
日本人は優秀だから教科書英語なら完璧
返信する
007 2016/06/29(水) 20:57:57 ID:xBj5nxrTE2
008 2016/06/29(水) 21:17:39 ID:fq0HBce98s
さすがにそれは映画館の話をしているのだろう
返信する
009 2016/06/29(水) 21:24:17 ID:2bAhWivzqY
010 2016/06/29(水) 22:20:31 ID:/BluMSdsds
10年ってのがそもそも間違い。
トータル何時間勉強したかで計らんないと。
返信する
011 2016/06/29(水) 22:51:31 ID:aDAoxYNX0c
ある外国の人が言ってたよ「日本語は優秀だから英語なんて覚える必要ない」って
>>1は過去にそういうのは映画板じゃなく他所でやって、英語はわかっても日本語わからないの?って言われた人かな?
返信する
012 2016/06/30(木) 11:48:49 ID:7xtCcNGtXE
>>11 その優秀な日本人は海外でも優秀だから英語はしゃべらないでも良いと思われているのかな?
私の知ってる海外の人はなんで日本人は優秀で教育も受けているのに英語を喋ることができない人
ばっかりなの? って言ってるけどw
返信する
013 2016/06/30(木) 12:04:26 ID:wNF/sDpWtc
014 2016/06/30(木) 14:05:53 ID:.hfpB7cB5k
015 2016/06/30(木) 15:14:15 ID:5MIJo31BC.
016 2016/06/30(木) 15:33:58 ID:mgHzWf01YU
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14671729830016.jpg)
日本人は優秀だから
すぐに翻訳機ができる思って勉強しなかった
日本人は真面目だからスラングの翻訳に手間取って
開発が遅れた
返信する
017 2016/07/01(金) 20:31:54 ID:lqypKscH7c
「like=好き」だと思い込ませた時点で英語教育の負け。
バカはそこから脱却できなくなる。
返信する
018 2016/07/01(金) 20:47:54 ID:abTPCBP8/g
019 2016/07/03(日) 04:42:20 ID:lQ3nGFGPKM
基本的な英語の学習ががあるというベースでのアドバイスですが、同じ映画を3回観る。 コレが英語上達の鍵。
まず字幕なし英語で観る。 仮に10%しか判らなかったとしよう。 しかしそれでいい。
次に日本語字幕で観る。 これでストーリーは判る。
3回目で英語字幕で観る。 これで意味はわかり、英語でどう言っているのかも判る。 聴き取りにくい部分は見直す。
もし可能ならもう一度字幕なし英語で見れば完璧。 声に出して反復するのも大事。
これで100本も映画を見ればかなりの英語力と自信がつくはず。
大事なのは基本的なボキャブラリー。 しかし聞き取れるようになればどんどんわかってくる。
スラングが多いから… と言うのは自分の英語力が無いだけ。 逆にスラングや微妙な良いまらしは学校の授業で教わるのは無理。
返信する
020 2016/07/03(日) 07:42:52 ID:gz8NmKvh9w
吹き替えではなく字幕見るのが好きだな、字幕も一字一句読み飛ばしがないように集中して見る
すると、英語がまるで翻訳された様に頭に入ってくるから不思議。
日本は幕末〜明治維新の頃に外国語の翻訳が盛んに行われたおかげで、英語を学ばなくても
数学、化学、物理学、経済学等の学問が学べるから英語が浸透しない、必要に駆られないからね
よその国では英語のそれに対応する言葉が自国語にないから英語を学ばないといろいろな学問が学べないから
小さいころから英語を学ぶ必要がある
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英博士がインタビューの際に『私は英語が話せません』と言い、その後のやり取りは通訳を通した
このとき外国人記者たちは英語が話せないのに物理学が学べるという事に驚いたと言う。
返信する
021 2016/07/03(日) 07:49:57 ID:rNq1rrXzA2
↑基本的に学者は読み書きはできるんだよ。
返信する
022 2016/07/03(日) 07:57:11 ID:gz8NmKvh9w
023 2016/07/03(日) 08:12:04 ID:rNq1rrXzA2
↑英語を理解できなくても生活できると思います
返信する
024 2016/07/03(日) 11:35:15 ID:TR9zkvxIPU
025 2016/07/03(日) 13:04:34 ID:D.teeTxES6
日本は植民地になったことがないことを誇るべき
ガラパゴスでいいんだよ
国境がなくなる日なんて来ないんだから
返信する
026 2016/07/03(日) 16:32:01 ID:kzgKVNK6oU
今から海外に逃げる準備はしといたほうがいいと思うけどねw
返信する
027 2016/07/08(金) 17:10:21 ID:rE2pWxoZWE
028 2016/07/09(土) 08:53:57 ID:stoQ9i6H62
↑ へへへ バカにキサマ呼ばわりされちゃったよw
返信する
029 2016/08/02(火) 19:44:46 ID:0au6e6vnTY
字幕付きか吹き替えの映画しか見ていない日本人が外国に行ってるってのが信じられんなw
返信する
030 2016/08/02(火) 20:22:48 ID:zyz2QOS1Bk
031 2016/08/03(水) 00:06:50 ID:849Qy4xLrU
>>30 フランス人は普通に英語でしゃべることが出来る状況でフランス語しか
しゃべらないと言う部分は日本と比べられない大きな違いだけどなw
返信する
032 2016/08/04(木) 21:41:42 ID:KR46/OWkYA
033 2016/08/08(月) 21:36:32 ID:Qf68oSJwgQ
ミュージカルの日本語吹き替え版って金をもらっても見たくないよねw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なんで字幕付きか吹き替えしか選べないの?
レス投稿