JACK REACHER 2
▼ページ最下部
001 2016/07/09(土) 03:41:53 ID:sp7InR24hc
002 2016/07/09(土) 06:34:00 ID:F0Gn2vXvnU
003 2016/07/09(土) 06:50:43 ID:GaA2FssbS6
・・・前作って、テレビドラマ並みの映像と内容じゃなかった?
(金かかってた場面って、カーチェイスした場面くらいだし)
つまらなくはなかったけど、当時「(何でコレを劇場で?)」とか思うくらい地味だった。
めざましテレビでも紹介されてたけど、“何とこれ、トム自身が運転しているんです”程度しかアピールしてなかった。
返信する
004 2016/07/09(土) 13:01:26 ID:QKRBYDP5UE
CGアクションと捻りまくりプロットが全盛の中
1作目は至極真っ当な映画だった
返信する
005 2016/07/09(土) 20:09:29 ID:HdNNUCf1eE
えー?
現地で悪者退治??昔取った杵柄のお爺ちゃんと??
でズコーッてなったけど。
前半と後半で全く別の作品みたいだった。
ヒロインの目をむいたビックリ顔も気持ち悪かった。
80年代のドラマみたいだったよ?
返信する
006 2016/07/09(土) 21:12:45 ID:QKRBYDP5UE
狙いは70年代の犯罪映画だな
昔そういうのにたくさん出てたロバート・デュヴァル爺が出てる理由もそこにある
返信する
007 2016/07/09(土) 22:55:49 ID:HdNNUCf1eE
ああ、確かに。
僕の強い印象は、ブリットのタクシーの運ちゃんかな。
返信する
008 2016/07/10(日) 09:38:50 ID:Q.KZ5y6lP2
前作、全然悪くなかったんだけど映画の1作目としては不十分な内容って感じだった
アウトローの1作目なのに、続編みたいな作りがちょっと…って感じ
それもそのはず、原作がシリーズの6作目?とかで
シリーズ化するなら、1作目からやる方がよかったんじゃないかなーと思った
返信する
009 2016/07/10(日) 10:23:59 ID:eo6liB5jxk
そうなんだ。
スターウォーズみたいだね。
にしてもテレビドラマの印象は拭えないなあ。
返信する
010 2016/07/10(日) 11:41:20 ID:yPGeUwdhIc
なんでアウトローなんてダサい邦題にしたんだろう。
ジャック・リーチャーでいいじゃん。
返信する
011 2016/07/10(日) 17:37:24 ID:WlS0BZ3ii.
>>4 だよな。地味だけど面白かった。
じーさんのコマンドチックな活躍も面白かったし。
返信する
012 2016/07/10(日) 20:22:55 ID:O2rtxLHS9A
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14680033130012.jpg)
リー・チャイルドの写真見たときになんとなくチャック・コナーズ思い出した。
それ以来俺の中でリーチャーはコナーズイメージだ。
とりあえず身長はあってるだろ。
返信する
013 2016/07/10(日) 21:03:40 ID:s0MHEgzUOQ
>前作って、テレビドラマ並みの映像と内容じゃなかった?
>80年代のドラマみたいだったよ?
>にしてもテレビドラマの印象は拭えないなあ
なんか一人でしつこいのがいるみたいだけど、昔はこういう映画がたくさんあった。
>>6氏が書いている通りの狙いが、前作そのものだろう。
「テレビみたいだった」って言ってるのは、テレビしか知らないと自分で恥を晒しているようなものだぞ。
返信する
014 2016/07/11(月) 13:24:38 ID:TeoxpPs/Ec
昔ならスティーブ・マックイーンあたりがやってたような映画を意識してるんだろ。
返信する
015 2016/07/11(月) 14:23:18 ID:FzrUjR9XXU
>>13 俺は『前作って、テレビドラマ並みの映像と内容じゃなかった?』の
>>3だけしかレスしてないぞ。
・“昔はこういう” 映画がたくさんあった
・テレビしか知らないと自分で恥を晒しているようなものだぞ
認識的に、既に自分で矛盾したこと書いてんじゃん。
他のレス者の勢いに便乗&恥かかせようとして自分からわざわざ恥かくこたぁないだろよ・・・。
返信する
016 2016/07/11(月) 15:07:01 ID:UI6OXJj7RI
残念ながら歳を取ると、そういう人間になっちゃう
特に男は
ウンコ踏んだと思って諦めなさい
返信する
017 2016/07/11(月) 19:30:45 ID:WyL9G7sp/Q
>>14 マックイーンもしくは、もうちょい格下の俳優がやってた映画の空気を狙ってるよね。
そういうのが分からないとテレビっぽいとしか思わないんだろうな。
返信する
018 2016/07/11(月) 20:41:29 ID:T8igEvlhI2
レス解析もできず、賛同しない側を
『1人でしつこい』
として単独犯に仕立て上げ、
映画史を後乗りで得意気に指摘しはじめた奴が居ると聞いて。
返信する
019 2016/07/11(月) 22:52:43 ID:UDHsd9wKmU
020 2016/07/15(金) 13:58:20 ID:3H7dVrzMBo
021 2016/07/15(金) 14:40:49 ID:nb7/eNmjYE
てか年取ってアクションしか出なくなるってすげーわ
返信する
022 2016/07/15(金) 15:18:24 ID:ZvgVQS4tA2
こういうのは、35歳くらいで演じるのがちょうどいい役なんちゃう。
コラテラルみたいに、渋いおっさんアクションが見たい。
変に若者ぶらなくても、かっこいいとおもうし。
返信する
023 2016/07/15(金) 19:43:45 ID:U2GHfNKvvg
原作のリーチャーは普通のオッサンなんじゃなかったかな。
ミッションインポッシブルとの違いを出す為にも、
もっと魅力的なオッサン臭さを前面に出したほうがいいとは思う。
「まだまだこんなに動けるぜ!」みたいなアピールはミッションインポッシブルの方で存分にやってほしい。
返信する
024 2016/07/22(金) 23:19:59 ID:lAsimFqObc
なんか人気無いのな。オッサンなおれは80年代ものっぽくて一作目は楽しめた。
返信する
025 2016/07/24(日) 20:23:57 ID:UNKGMvmzI.
うん、地味だけど前作良かった記憶があるわ。ひげ面キアヌの作品と記憶がごちゃ混ぜになりそうだ。。。
返信する
026 2016/08/24(水) 00:51:17 ID:qVUv9.epQw
トムもホントあと10センチ、いや5センチ程身長があれば・・・・
といつも思う。なんか共演女優と同じ位の背丈って画にならないんだよなあ。
返信する
027 2016/09/11(日) 08:59:53 ID:sddo0JJIzI
ジャック・リーチャーもジョン・ウィックも素人に毛が生えたくらいのチンピラに
不意打ちくらわんで欲しい。無茶苦茶強いくせに殺気も感じ取れんのか?
返信する
028 2016/10/22(土) 01:59:29 ID:8uaVvUAOE.
029 2016/10/25(火) 19:21:08 ID:n3vVwk7hbk
030 2016/10/26(水) 22:54:18 ID:x.EfCjQVGQ
031 2016/10/27(木) 11:18:28 ID:IblWcnDtw2
気にせずに聞き流していると、
ジャックにいちゃんに聞こえる。
返信する
032 2016/11/12(土) 19:14:31 ID:eWi/hzhmPc
ボーンは期待外れ(金返せレベルまでではない)だったが、これは1作目のクオリティと世界観を維持してて良かったわ〜。
むしろこちらが設定を理解した上で観ていることもあるせいか、1作目より面白かったかも。
ただ、初見の人がMI2のような大エンターテイメントを期待して行くような作品ではない。地味で堅実な良作。
スパイ物がハイテクインフレになった今、これはリアリティのあるアナログさを残している。何を見せて何をウヤムヤにするのかの選択が良い。
地味さの証としてエンドロールは短い。余韻を楽しむのにちょうど良い長さなので、せっかくだから全部観ましょう。
心配なのは「娘」設定。今後は潔く無視するのか、ダイハード的に発展させるのか。
返信する
033 2016/11/14(月) 10:59:41 ID:CY2cybdaAc
見たよ。
エロシーンは一切ない映画だった。
なのに今年一番面白い映画じゃないのかなと感じた。
返信する
034 2016/11/17(木) 13:31:06 ID:azaDj1r3fU
劇場内に入ると、なぜか係員が目の前で4DXの説明。
見回したら観客オレ1人だけだった。
返信する
035 2016/11/17(木) 20:17:08 ID:OmdRYGtUxE
036 2016/11/18(金) 23:31:11 ID:v.qZMn.gJQ
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:36
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:JACK REACHER 2
レス投稿