マッドマックス評価スレ。
▼ページ最下部
001 2016/07/13(水) 23:28:08 ID:CLCigpk0vY
先日最新作を見終わり現在までの全作品を走破しました。
総合評価は2>1>4>3。アクション部分のみだと4>2>3>1
返信する
015 2016/07/14(木) 18:33:19 ID:fhKUPpPIIA
>>2 初めて 爆音の映画館行った。
最初の音圧でビビった!!。
返信する
016 2016/07/14(木) 19:46:07 ID:gMpYR.hBiI
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880016.jpg)
何と言っても1以外はマッドマックスじゃない
あのB級で、暗い雰囲気で、マニアックな描写こそがMAD
2以降は単なる娯楽映画だ
返信する
017 2016/07/14(木) 21:42:59 ID:P8d1C.xs8c
018 2016/07/14(木) 21:47:25 ID:5TJZKM.Nnc
019 2016/07/14(木) 23:51:04 ID:P8d1C.xs8c
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880019.jpg)
ヒューマンガス様の銃。
俺はコレの金属製モデルガンを持っているから、スコープを取り付けてケースも自作し、ソックリな物を作りたいもんだ。
今年中か、遅くとも来年にはやりたいな。
うらやましいだろw
だがモーゼルは、まだない。
返信する
020 2016/07/15(金) 00:32:43 ID:wsjwZkmvZQ
>>19 愛用の銃はS&Wの大口径銃かな。
ケースの古い写真から、マックスと同じくヒューマンガスも奥さん居た設定なんだな。
それがどういう経緯であのようないでたちになったのか。
そういう事を思わせる細かな演出もこのシリーズの良いところ。
返信する
021 2016/07/15(金) 09:51:31 ID:ojni8AfA0g
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880021.jpg)
そっかー…
あれ、ヒューマンガス様と奥様のツーショットだったんだね。
なんか悲しい裏話がありそうだな。
話は変わるけど、俺はコレも持ってるんだよ。
知人から安く売ってもらったんだが、もったいないからまだ撃っていない。
ホルスター付きだぞ。
今度の休みにグリップにゴマ油でも塗って、いっちょ磨いてやるわ。
ホルスターはミンクオイルで。
返信する
022 2016/07/15(金) 11:36:49 ID:U2GHfNKvvg
3は「一番つまらない」というより「一番もったいない作品」だと思う。
あとちょっとのさじ加減で普通に面白くなっただろうに…
返信する
023 2016/07/15(金) 13:05:57 ID:h53JUxgEP2
024 2016/07/15(金) 18:45:36 ID:xfIncuiroc
>>19 箱に貼ってある写真からすると、ロックンローラーのアヤトラは元軍人なのかな?
返信する
025 2016/07/15(金) 19:10:52 ID:rUl.SiNAjc
1の衝撃がタマランでしょ。
もう、ケテガイだらけで頭がオカシクなりそうだったもんなw
当時としては。
返信する
026 2016/07/15(金) 19:19:14 ID:rUl.SiNAjc
はっきり言って、おまいら…
マッドマックス1が無かったら、北斗の拳なんて無かったんだよ?
分かる人はわかると思うけど、
分かるかなぁ?分かんねぇだろうなぁ?
返信する
027 2016/07/15(金) 20:03:51 ID:aWhAfZWcwg
杖に能面くっつけて使ってたのがかっこよかった
3か?
返信する
028 2016/07/15(金) 21:39:51 ID:ojni8AfA0g
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880028.jpg)
当時はまだ、ヒューマンガス様の素顔なんて知らなかった。
そしてある日ホビーショップの店頭にコレが飾られていたので、おそるおそるマスクを外してみたんだよ。
ぶっさいくな顔に落胆したんだが、一応は買った。
そしてボヤく俺を哀れに思ったのか、なんと明和住民がクジェル・ニルソンの画像の出ているURLを貼ってくれたわww
カッコ良いお父さんで嬉しかったなあ。
初期の明和は「がむしゃら」の人も多かったから、けっこう親切で温かかった。
返信する
029 2016/07/15(金) 22:05:27 ID:nb7/eNmjYE
>>26 2が無かったらだろうよ
3公開時なんてジャンプでカラー特集だったもんなあ
返信する
030 2016/07/15(金) 22:39:41 ID:ojni8AfA0g
>>26 たしかに。
マッドマックスは北斗の拳だけでなく、多くのヘヴィーメタルバンドにも影響を与えた。
しまいにゃ同名のプロレスラーまで出たし。
俺もこの画像には興奮し、A2サイズに拡大したパネルにして、部屋の壁に飾ったわ。
家族からはついに発狂したと思われたらしいがw
返信する
031 2016/07/16(土) 00:27:48 ID:91NkwpzhPI
力強さや逞しさ、男の本能を刺激するようだねこのモヒカンとボンテージらしきファッションは。
好んでそういう格好をしていた昔のネイティブアメリカンの気持ちがわかる気がする。温故知新だな。
返信する
032 2016/07/16(土) 09:05:12 ID:Pc9O4CZ.d6
033 2016/07/16(土) 11:34:11 ID:i11hdJPxIE
音楽家のブライアン・メイも映画監督のジョージ・ミラーも世の中に2人いるからややこしい
返信する
034 2016/07/16(土) 13:42:07 ID:VMzDc.5ko2
1は核戦争前、2は核戦争後の世界。
1はちょっと過激なカーアクション映画程度だったが、2の世界観が凄かった。
最近久々に作られた4は、何を今さら・・て感じだけどw
返信する
035 2016/07/17(日) 07:00:12 ID:gTVBOBt/ps
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880035.jpg)
4は1と2の間の話の予定だったらしい。
だけどインターセプターでつながらなくなるんだよね。
だから4とは冠することなく、フューリーロードなのかね。
返信する
036 2016/07/17(日) 20:30:13 ID:Su0tbj10cU
>>35俺的に、当時のガキの頃の視点で、ゲイの描写がショッキングだったな。
あれ、もっとREALにゲイシーンとかあったら、多分TV放送されてないと思う。
右上のやつは、もろゲイだったし。パートナーが早くから死んだからな。
返信する
037 2016/07/18(月) 00:09:55 ID:xVU5Lqzd3.
038 2016/07/18(月) 01:01:21 ID:shlpMCyv.A
2のブーメランを取り損なって指がチョン切れるメガネ男の方がショッキング。
返信する
039 2016/07/19(火) 01:25:33 ID:FGL3RM167w
>>36
公式本みたいので読んだが、
>>35右上のはゲイという関係ではなくて養子的な関係らしいぞ。
4で惜しいなと思ったのはインターセプターが冒頭で大破して、その後、修理&改造→再大破ってなった所。
あれをそのまま生き残らせておいて、ラストでマックスが「コイツだけ返してもらうぜ」って流れにして置けば、
5で再びインターセプターの雄姿が拝めたのに・・誠に残念。
返信する
040 2016/07/19(火) 01:58:45 ID:zdG.TqdhiU
>ケースの古い写真から、マックスと同じくヒューマンガスも奥さん居た設定なんだな。
それにしちゃ写真古すぎないか? 写真機が発明された頃みたいな古臭い写真だし。
このケースと銃は単に盗品なんだと思ってた。
ケースの中の写真は元の持ち主のご先祖(開拓移民)の写真なんじゃないかと。
返信する
041 2016/07/19(火) 03:49:37 ID:8bkI/ZKeZQ
>>19 ケースの脇に置いてあるベアークローみたいなのもヒューマンガスの装備のようだな。
本編では結局使わずじまいだったけど。
返信する
042 2016/07/19(火) 17:26:19 ID:jhX5TV4B1w
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880042.jpg)
マッドマックス2のジャイロキャプテンの歯が汚い
返信する
043 2016/07/20(水) 13:27:58 ID:X2XHWWsHew
044 2016/07/20(水) 19:00:57 ID:CvVS3n8pjM
>>42そういや、この映画って、歯が汚い表現が上手かったよな。多分、なにか塗っていると思うんだけど。
これが最初の歯の演出が上手かった映画なんでないの?間違ってたらすまん。
返信する
045 2016/07/20(水) 21:42:50 ID:g3s4a7RUZk
>>43 やっぱり貴殿もやったかww
「がむしゃら」だったか明和だったか忘れたが、それをやった人は多かったらしいねw
俺は勇気がなかったから、まず店員のお姉ちゃんに「コレ人間が食ったらどうなる?」と聞いてみた。
あっちはニガ笑いして返答に困ってた。
ちなみに、そこジャスコww
返信する
046 2016/07/22(金) 11:14:39 ID:dI6HrbCoEQ
>>39 パンフでしょ。
「ふたりがホモセクシャルの関係にあると思っている観客が多いが、それは違う。
彼は両親を殺されて、ひとりでいるところをウェズが助けた。
そして養子のような関係になったんだ。」
監督が登場人物の背景を役者に説明しているとはいえ、
“演じる役がどのような人生を送ってきたかは各自で考えて”とも言っているから、
養子ナンタラ〜はバーノン・ウェルズ本人の脳内設定の可能性大でしょ。
金髪が殺された時は、吹き替えながら「愛する者を殺された気持ちはわかる」とか言われてるし、
腰に手を添えて2ケツする姿や、序盤で確保した女に全く興味を向けない感じといい、ゲイ臭的な描写は濃厚。
役者としてのウェルズ自身も、悪役はやりたくないと言ってるし(と言いつつ、『コマンドー』ではシュワ相手にブチキレの悪役やってたけど・・)、撮影中は皆が周囲に気を配って無茶はしなかっただのと、普通の役者っぽい。
監督の演出としては完全にアッチ系だろうけど。
返信する
047 2016/07/22(金) 13:41:19 ID:Jd6a9Lhk7Q
まあ養子でホモなんて歴史上珍しくもなんともないしね。
返信する
048 2016/07/22(金) 14:50:24 ID:eain7p2q6c
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14684200880048.jpg)
素手で鎖を引きちぎるパワーと肉体美。それだけではなく妥協案や恐怖を与えるなど飴とムチを巧みに使いこなす高い能力、ハードゲイファッションにホッケーマスクといういでたち。
ヒューマンガスこそシリーズ最強のボスだろう。
返信する
049 2016/07/22(金) 19:15:10 ID:ZzsReEiYI6
ヒューマンガス、前半は大物感あるんだけど、後半のカーチェイスではショボ過ぎ
最期も超マヌケ
返信する
050 2016/07/22(金) 21:35:47 ID:9N3AUGOuDc
マックスターンなってまさにマッドマックスから生まれた言葉だもんな、凄い映画だわ。
返信する
051 2016/07/22(金) 22:04:27 ID:ZzsReEiYI6
>>50 しかしアレ、マックスがやってるわけじゃないから、トーカッターターンじゃなきゃおかしいよね
返信する
052 2016/07/22(金) 22:26:55 ID:eain7p2q6c
>>49 後半含めて評価できるな。
いいところまで競り合っていたし。
どこにもショボい要素は見当たらない。
返信する
053 2016/07/24(日) 05:44:19 ID:zGXbukkMqc
>>39 これによるともともとのキャスティングは女だったらしい。
トゥーカッターにしろヒューマンガスにしろイモータンジョーにしろ
最後はなんかあっけないというか拍子抜けすることが多かった。
いうならトゥーカッターが一番らしい最後だったと思う。
3は記憶にないやw
返信する
054 2016/07/24(日) 07:20:21 ID:3alyzXnUOE
1は撮影中の事故で二人死んでるらしいけど、4では大丈夫だったのかな?
10人くらい死んでてもおかしくないと思うんだけど
返信する
055 2016/07/24(日) 09:12:33 ID:8cmtGUC.EI
高橋ヨシキが
『マッドマックス2の終盤ですけど、
ヒューマン・ガスがマックスに倒されちゃった理由は多分…
夜通しキャンプファイヤーとかやって大声で演説してたからじゃないですかね。
あれで相当な体力を消耗しちゃったと思いますよ』
とか言っててワロタ。
>>48 手下がデカいニッパーで鎖を切る場面は覚えてるけど、
素手で鎖を引きちぎる場面なんかあったっけ?(どのあたり?)
>>54 死んでない。
死んだのは当時のオーストラリアの流動する映画ムーブメント内に於いて、
(エロ・グロ・ゾンビ・暴力…といったように、映画のジャンルがブームで移り変わる)
マッドマックスみたいなムーブメントが来た時の、他の似たジャンルの作品内。
死んでもおかしくない無茶な撮影はやってたけど。
『ノット・クワイト・ハリウッド』っていう、当時のオーストラリアで起きた過激映画の動きを追ったドキュメンタリー映画で描かれてる。
返信する
056 2016/07/25(月) 11:58:00 ID:RgkCevWwA2
>>55 ここね。ウェズの首回り。
バッドコップが両手の鎖を切る対比としてヒューマンガスの力を強くアピールしている素晴らしい演出。
返信する
057 2016/07/26(火) 02:59:55 ID:gXPRnSdRow
なんだろうここ最近ようつべ動画をこのスレにうpできないのだけど気のせいかな。
返信する
058 2016/07/27(水) 12:16:28 ID:XfOMm/1hNI
敵のボスが毎度あっさり死ぬのはマックスシリーズとして正解。
「誰がいつ死んでもおかしくない世界」こそマックスシリーズだから。
ただマックスだけは例外。シリーズの中で唯一の死神なので、周囲の仲間と家族さえ死んでしまう。
マックスに関わった人間こそ死神に選ばれた人間なのだから。
4は女たちが助かりすぎ。
返信する
059 2016/07/27(水) 21:38:44 ID:PhC090MRLg
おれ、工房のころにババザネッティに似てると言われた
乗ってたバイクがZ400FXのシルバーだったりして
さすがに金髪にはできなかったけどね
返信する
060 2016/07/28(木) 06:30:25 ID:o2gSHVFgfU
061 2016/07/31(日) 23:33:06 ID:YDRPJOE8Mk
>>35 MADがMAXでfuryなんだから、
何でもありだよね
見てると熱くなるよ
返信する
062 2016/08/01(月) 23:13:01 ID:BgUR23wIJg
063 2016/08/04(木) 03:02:53 ID:0twvVqp0nM
車も含めてヒューマンガスがシリーズ最強。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:63
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マッドマックス評価スレ。
レス投稿