映画で登場人物が泣く場面が嫌い…
▼ページ最下部
001 2016/07/21(木) 17:36:04 ID:MmuTIFfACU
家族やら知り合いが死亡したりして周りの人間が泣く場面
なんかめんどくさいと思ってしまう
またそういう場面に限って尺を長々と取る傾向がある
そんなのいいんで、早く次の場面に移ってほしい
同じこと思っている人います?
返信する
002 2016/07/21(木) 17:54:29 ID:5T7RN58NAI
>>1 俺もそうだよ。
俺も君と同じ、「他人に興味を持てない人間」だよ!
返信する
003 2016/07/22(金) 00:14:33 ID:cgZKO9Ofp2
映画などのストーリー演出なら良いけど
ニュースで泣いたり、過剰に怒ったりしているのを見るとうぜぇ〜って思う
そう言った感情を排除した事実のみをキャストして頂きたい
返信する
004 2016/07/22(金) 00:25:45 ID:wGm1fC.Ayg
005 2016/07/22(金) 00:55:10 ID:5K1qWuPXvU
006 2016/07/22(金) 00:57:29 ID:WJ8ys5F.zs
泣くっつーか、落ち込むシーンが嫌かな。
落ち込んだところから立ち直って勝利する、ってのが黄金パターンだが、
この落ち込みをダラダラ長くやられると超絶にウゼーと感じる。
返信する
007 2016/07/22(金) 06:27:00 ID:WEuYvPsTWY
008 2016/07/22(金) 18:57:53 ID:eain7p2q6c
昔は物語に欠かせない自然な感情の動きでよかったけど、今はキャラが泣くという行為が視聴者の心を動かすと思い込んでる製作陣の狙いが見え透いてて嫌だね。ただの場つなぎでしかない。
何か違和感を覚えるようなアニメは過去作品の良いシーンを見様見真似でコピーペーストしたなんの構想もないコラージュアニメなのだろう。
手抜きの金儲け目的アニメはすぐにわかるね。一見それらしく作ってあるけど実につまらない。
返信する
009 2016/07/22(金) 19:16:53 ID:P8sz9FQNxw
山田洋次監督の「遥かなる山の呼び声」のラストでは、健さんとハナ肇にもらい泣き。
返信する
010 2016/07/22(金) 20:17:01 ID:7yWBB0qaJo
やらせ丸出しの新作のCMの方がイライラする。
劇場出た来た客が「泣いたぁ」とか「最高!今までで一番感動した」とか。
返信する
011 2016/07/22(金) 21:34:45 ID:IWnNyFPoc.
「レナードの朝」には、この場面をもう少し長引かせれば
お涙ちょうだいできるんじゃないの?というシーンが何度かあった。
安易に泣かせにいかない強固な意志を感じた。
返信する
012 2016/07/22(金) 22:12:29 ID:tIoIBqyYvQ
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14690901640012.jpg)
『泣いていいんです。我慢する必要はありません。お子さんのためにたくさん泣いてあげてください。』
余計なこと言うんじゃねーテメー!早くこのシーン終われやー!
返信する
013 2016/07/23(土) 00:14:12 ID:mkLuDSDF7E
短くパッと終わらせたり、泣いてるのかな?と想像させるシーンは良いんだけど
これ見よがしなのはうっとうしいね
返信する
014 2016/07/23(土) 08:21:36 ID:tMErnQQrWU
劇団ひとり脚本・初監督の「晴天の霹靂」
「陰日向咲く」と同じくラストがスカっとしてて良作なんだけども
柴崎コウが死ぬシーンで劇団ひとりが泣くシーンが凄い無駄だった。
本人も後日談として「どう撮っていいのかわからず、最後まで納得
できなかった」って苦悩したそうだが。「ここで泣いてください」
ってのがなんとも。才能あるんだから海猿みたいな演出しなくて
良かったのに。背中うつしてりゃ観客はそれで理解できるんだよ。
返信する
015 2016/07/23(土) 23:02:23 ID:t/AvKQIkMg
016 2016/07/23(土) 23:13:47 ID:ywNRwaNJNY
基本的に、そういう描写のある映画は、見ないな…
見ないというか、やはり好きな映画ではなかったりするから。
人間ドラマ的な感動映画が好き。
泣くかわいそう・悲しい、そんな映画は見ない。
返信する
017 2016/07/24(日) 00:20:09 ID:z7QTvK7uyg
018 2016/07/24(日) 00:35:04 ID:z7QTvK7uyg
019 2016/07/24(日) 10:42:18 ID:Iw9z0m2Zv2
>>18あぁ!ちょっとまったぁ!
これは違うだろ。
こういった、REALなやつは、ちょっと違う。
内容が深すぎるから。
話が長くなるので、またいつか。
返信する
020 2016/07/25(月) 00:56:04 ID:/zTfOeBTwk
>>17 うわああああ!わかるぞお!つかチャプター飛ばすし!
泣き叫ぶダメ、ゼッタイ
返信する
021 2016/07/25(月) 22:35:01 ID:b/0X41fHzU
好きな泣きシーン
ドン・マイケルとフレドの抱擁で和解(♪愛のテーマ)
泣くフレド
マイケル、部下ネリをチラと目で合図
ネリ「……」
返信する
022 2016/07/27(水) 18:06:53 ID:/0u9etbkw2
人が死ぬシーンがその映画にあるということはその死が重要な意味を持ってるからで
(死そのものが現実の世界においても一つの一大イベントですから)
時間をとり詳細に演出されるのは当然のことなんで
その死のシーンが我慢ならないというのはそもそも観る映画を間違えたということでしょう
17に挙げられたロッキー3でもミッキーが死んだということを重く描くことで最後の勝利のシーンに感動が余計に生まれるわけでしょう?
返信する
023 2016/07/27(水) 19:33:37 ID:b/RKKEQcSQ
自己主張の強い俳優が演技派と認めさせたいがために泣くシーンを入れることはよくあることで
監督も脚本もやってるスタローンのロッキー3は明らかにそのタイプかと
返信する
024 2016/07/27(水) 20:18:01 ID:BmaTSCwBrg
>>22 例えばクリントイーストウッドの作品で号泣するシーンあったっけか?
穴掘り少年が米兵に向かってスコップぶん回すシーンってな演出はあったけど。
返信する
025 2016/07/28(木) 09:37:57 ID:LdBI53NJ6k
>>24 ミスティックリバーのショーンペン
死んだ娘を思って号泣してたな
かなり力のこもった泣きの演技で時間もかなり長々使ったシーンだった
返信する
026 2016/07/29(金) 06:42:21 ID:dRZLlW6rlA
027 2016/07/31(日) 22:51:03 ID:Ro7OJb0u3k
>>26 怒りももちろんあったろうが娘のことを思って泣いてたろ?
もろ号泣だったじゃん
なに言ってんすか?w
返信する
028 2016/08/01(月) 03:50:32 ID:wsH3c4EBKs
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14690901640028.jpg)
笠智衆は号泣シーンを断固として拒否。
代わりにこのオッサンが号泣して三船の前で転げまわったという・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:映画で登場人物が泣く場面が嫌い…
レス投稿