ハドソン川の奇跡
▼ページ最下部
001 2016/09/22(木) 13:27:08 ID:RwNvI692Bs
劇場公開日 2016年9月24日
名匠クリント・イーストウッド監督がトム・ハンクスを主演に迎え、2009年のアメリカ・ニューヨークで起こり、奇跡的な生還劇として世界に広く報道された航空機事故を、当事者であるチェズレイ・サレンバーガー機長の手記「機長、究極の決断 『ハドソン川』の奇跡」をもとに映画化。09年1月15日、乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空850メートルでコントロールを失う。機長のチェズレイ・“サリー”・サレンバーガーは必死に機体を制御し、ハドソン川に着水させることに成功。その後も浸水する機体から乗客の誘導を指揮し、全員が事故から生還する。サリー機長は一躍、国民的英雄として称賛されるが、その判断が正しかったのか、国家運輸安全委員会の厳しい追及が行われる。
https://www.youtube.com/watch?v=4Ctk1tZa320
返信する
002 2016/09/22(木) 13:46:12 ID:XnpbES7pZ6
003 2016/09/22(木) 13:53:35 ID:jUwN7s82Rs
004 2016/09/22(木) 14:12:29 ID:PKvXKjdogg
後でゆっくり墜落の心配もないシミレーターで何度も検証したら失敗する事もあったが空港に戻れた
だからあの時に川に降りずに空港に戻ったら飛行機の保険料支払わずに済んだ
保険屋の勝手な言い分で裁判したと思ってる
今落ちるという時にそんな事考えてられんな
返信する
005 2016/09/22(木) 23:50:07 ID:aS11bxdddE
006 2016/09/27(火) 08:48:02 ID:pJ1xjyBrKA
007 2016/09/27(火) 21:53:37 ID:HXfnwNccRo
ドキュメンタリーでみたが
ハドソン川は通勤通学の人を乗せた渡し舟が行き来してる
乗客乗せていたそんな渡し舟が速攻むかって乗客と一緒に救助したんだよ
だから速い
返信する
008 2016/09/28(水) 20:11:34 ID:QBUv87wmS6
一応、裁くのはいいとして、それはあくまで形式的なものに留めて、
特別措置で不問にしてやるぐらいのことはしてもいいよねアメリカなんだし。
人間は神様じゃないし、そんな人間が一瞬の現場の判断で一人の死人も出さなかったんだからさ。
本当ならこの人をそっとしておいてあげる制度があって、この映画も存在しないほうがよかったんだと思う。
返信する
009 2016/09/30(金) 08:04:11 ID:rMFDqLgN6Y
俺だったら両エンジン止まった時点で諦めてパラシュート背負って脱出するわ
返信する
010 2016/09/30(金) 21:13:58 ID:GXJuAiupqc
011 2016/10/02(日) 21:10:58 ID:XKmUkw484o
着水シーンは迫力あった!
管制官が、全員死亡やーて泣いてたが
着水もかなりむずかったんかな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハドソン川の奇跡
レス投稿