たけし映画が嫌い
▼ページ最下部
001 2016/10/02(日) 12:20:36 ID:OgRlOU166I
こいつはさ、斬新で奇抜な発想が一切出来ない
頭、発想が固くて平凡
ストーリの運び方もありきたりで退屈
実際、同業者の評価は低い
たけし映画も信者も嫌い
何がたけし映画だ
返信する
040 2016/10/29(土) 23:08:58 ID:bbcqZLBzfA
アキレスと亀が意外と面白かった。GTA5のトレバーを見るような、頭おかしいんだけど
愛おしいような変な気分になった。
返信する
041 2016/10/30(日) 15:01:56 ID:hSUZ99n4ow
>>40 自分がクリエイターや芸術関係で仕事しようと頑張っていた(今は諦めた)人が見ると
身につまされる、逆にその経験が全く無い人にとっては今一な映画になるかも。
返信する
042 2016/10/31(月) 20:56:31 ID:yUeYfuu2LE
ジジイになると「好き」ではなく
「嫌い」という主張をせずにはいられなくなるんだろうな
返信する
043 2016/10/31(月) 23:53:19 ID:TuQNH2XiZY
明和で「この映画が好き!」ってスレ立てても
バカにされてモヤっとして終わるか、レスが付かなくて一人で盛り上げるくらいしかないんじゃないかな。
だからたまにポジティブな進行してるスレみるとホワっとする。掃き溜めに鶴みたいなスレ。
返信する
044 2016/11/01(火) 00:14:57 ID:FVKEiI4RfA
「この場面 面白いでしょ?「今のアイデア凄いでしょ?」アピールが
画面から凄く伝わる。たけし映画は。あざとい。ださい。
他の映画はそういうのサラっと描く。
たけし映画は、痛くて見てられない
返信する
045 2016/11/01(火) 09:55:44 ID:PT3W77bXRA
こんなヤツに撮らせるくらいならなら
もっと若く将来性のある連中にチャンス与えるべき
返信する
046 2016/11/01(火) 14:32:25 ID:aNnRZNngq6
047 2016/11/04(金) 07:20:47 ID:wiBu.iaiEI

時代劇にタップは無理
あのシーンだけ浮き上がる
松本人志も真似して時代劇に竹原ピストル入れないで
みんな自分の推してるアーティストを無理やりねじ込まないで
映画ではやらないで
返信する
048 2016/11/06(日) 07:50:53 ID:HErL1znE8Y
座頭市はたけしが一番いいね
香取慎吾や綾瀬はるかより上だと思う
返信する
049 2016/11/06(日) 11:05:22 ID:LIQCk0wfSM
日本はとりわけブランドネームに弱い。
企画者もそれを利用するし、消費者も名の通った人が手掛けたものなら無条件に買い、褒めちぎる。
いくらいい作品を作ったところで製作者が無名なら、日の目を見ることは至難の業。
こんな日本の悪しき土壌が、あらゆるクリエイティブな分野を歪な構造にしてしまっている。
もっと主体性を持つべきではあるまいか。
返信する
050 2016/11/06(日) 11:43:56 ID:qb.AYcvWug
第1作目は舐めてかかって見に行って結構ショッキングだった。
たけしの映画はその時の記憶が鮮烈すぎて、俺の中ではやっぱり1作目を越える作品は無い。
つーか、ほとんどの作品は面白くないんだけどね。役者として出るのも止めりゃいいのにな。
それだけでもたけし映画のマンネリ感がかなり無くなる(かもしれない)。
返信する
051 2016/11/06(日) 18:37:13 ID:savLl9uAjE
監督も俳優も、自己満足の為に仕事をやってるんだよ。
仕事を通じてどう満たすかってことが自らの色だと考えてしまってるから、
それが観る側のニーズに沿ってなければ、単なるオナニーになってしまう。
だから、俳優は監督の指示に従った上で監督と観客が満足する色を出せばいいし、
監督は観客が満足したり、観たいと金を出してくれるような作品を作ることを自らの色とすればいい。
どちらも金を貰う立場なんだから、そこから外れたらプロじゃない。
しかしながら、媚びるということでもない。
時々上映後に、自らの演出や演技について「自分はあんなつもりはなかった」と言い出す監督や役者がいるけど、
それもプロ失格だと思う。
返信する
052 2016/11/07(月) 20:34:18 ID:.x8iLcdmz.
芸術には「箱」と「リボン」がないとダメなの、中身の問題じゃないの!北野さんはフランス製の箱とリボンがあるの、
いくら綺麗な包装紙でもみんなフランス製にはかなわない、それは村上某にもいえるでしょ
返信する
053 2016/11/08(火) 13:11:47 ID:r/goBi9qc2
その男とキッズリターンとアウトレイジビヨンドは結構好き
ただこの人女を撮るのはすごい下手だね
男の無邪気な可愛らしさを出すのは上手いけど女はホント下手
返信する
054 2016/11/08(火) 14:32:30 ID:4cMoxZ5qJw
>>45 今はネット動画とか昔よりも表現の場が増えている。
昔でも情熱のある奴や才能があれば8mmや16mmで表現でき、評価を得てメジャーに行く奴もいた。
お前の考えはただの甘え、依存心の表れ。
返信する
055 2016/11/09(水) 18:03:41 ID:0kBvyiiSL2
ただのヤクザ映画
全くつまらん
竹島奪還でもやってみろ
返信する
056 2016/12/03(土) 05:36:53 ID:iYGGosUgWY
唐突に射殺される演出とか、人生の儚さを良く表している部分は個性的でいいと思う。キタノブルーの代名詞的演出。
たけしは男惚れしやすいのか、麻原彰晃ゲストに呼んだり、アウトレイジ以前から暴力映画ばかり作ってるのもヤクザと関わり合いありそう。
返信する
057 2016/12/28(水) 21:44:04 ID:WdTEJsj81g
たけし映画を認めるところから全ては始まると思う
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:57
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:たけし映画が嫌い
レス投稿