以前も書いたけど、北野氏と松本氏の共通点は「人間を買いかぶってるトコ」なんだよな〜。
男の友情を信じたり、女の愛情を信じる生き方ってのは、一般人の生き方なんだけどさ。
なんつうか、サイコパス的なモノが無いと、映画とか小説でパンチの効いたモノを作れないんだよ。
人を信用出来なくなるほど苦労した上で「それでも道徳は大切かもしれない・・」って思えた人間が、いい仕事をするんだよ。
大人が小学生達に真実を教えずに綺麗事を教えるのと同じで、そういうのって常に必要なんだよ。
(他人を信用して苦労してる人間が、他人を信用して苦労してる人々を楽しませようとする・・←オカシイじゃん?)
両氏を見てていつも思うよ。「あ〜あ。あーあーあーあー・・はあ・・」ってさ。
頑張れば世間は分かってくれる。本当の男の魅力、ってのを理解できれば、女に愛されるようになる、みたいなさ。
ナイナイの岡村と同じなんだよ。色んな事に挑戦して、色んな自分を表現してるけど、実はすべて無意味でさ。
人を信用してないけど職場の仲間・飲み仲間を大切にする。女を信用してないけどヤりたい女を大切にする。
↑そういう生き方をする日本人っていなくなったよ昔と比べたら。だから「日本人は世界一モテない」って言われるんだよ。
レディーファーストとか紳士とか、そういう概念を理解できないのはソコなんだよ。
両氏はストイックだし、尊敬してるけど、映画は確実にムリだよ。ソレは確実。
長くなるから〆る。
返信する