昔の映画がテンポ悪くて退屈な理由を解説
▼ページ最下部
001 2016/10/24(月) 17:35:52 ID:Rspr3PMzp.
昔の映画の共通点を一つあげるなら、テンポの悪さ、無駄シーンの多さがある
その象徴がゴットファーザーの冒頭30分
俺はこれが理由でどうしても昔の映画が苦手
現在は娯楽の種類が豊富。ネット、携帯、ゲーム、その他…
映画が詰まらなければ、他の娯楽に移るだけ
なので映画陣は飽きられないように必死
その点、昔は娯楽が僅か。
なので多少詰まらなくても、見限られないという傲慢がある。
それが、テンポの悪さ、無駄シーン、地味、盛り上げに欠ける原因につながる
返信する
022 2016/10/25(火) 00:13:04 ID:0yk.PZE4bY
それにしてもオッサンになると新作への興味はどんどん薄れて
過去作ばっかり観てしまうわ。
昔観たやつも観れなかったやつも。
返信する
023 2016/10/25(火) 04:25:34 ID:YDW4SQKiUg
>>21 昨今のハリウッドの娯楽作って、本当に「映像集」だよね
予告編の羅列みたいなシーンばっかりで緩急もクソもない・・・
返信する
024 2016/10/25(火) 06:13:10 ID:Ab3B7BKy5k
少年ジャンプの人気投票といっしょ
少しでもダレ場を見せたら落ちる
世界中がジャンプ読者
返信する
025 2016/10/25(火) 08:38:40 ID:sJi4SDgAnY
>>1 退屈なクソ映画に今も昔もあるか。
明朗快活なストーリーで、90分で終わるアクション映画観てろ。
返信する
026 2016/10/25(火) 11:21:01 ID:GClMXqV.BU
確かに昔の映画は冗長なところはあるね。 テレビ用にカットされたものでちょうどよいと思うところはある。
だけどその時代の人も冗長な時代を過ごしていたから、ちょうどいい速度なんだよね。
同じように現代の映画を見ると物語はあってなきようなもので、パニック障害を起こしたように目まぐるしく場面が変わってゆく。
まるで視聴者の頭を真っ白にさせるような情報量で圧倒する。余韻に浸る暇もない。
どちらも一長一短ってところだな。
返信する
027 2016/10/25(火) 18:36:49 ID:oW58gQyLxk
028 2016/10/25(火) 20:14:57 ID:M/ryvjd1kY
同じレオーネでも、荒野の用心棒・夕陽のガンマンは、テンポ速い
DVD買っても、アクションシーンだけ見返す程度。
遅い不評の、夕陽のギャングたち、ウェスタンなんて全編何度でも味わえる。
返信する
029 2016/10/25(火) 20:39:26 ID:MFwdHzTt9Q
カークダグラス様はこの12月で100歳になる・・・
返信する
030 2016/10/25(火) 21:56:08 ID:oW58gQyLxk
031 2016/10/25(火) 23:28:25 ID:4EaZHudpC6
「古い映画のここが駄目」しか言えない人間って、
「今の映画のここが良い」も言えないんだよね。
映画の歴史と連脈が理解できない人間だから。
過去も楽しめないし、今の良さも浅くしか観れない。
昔の映画について語っても、今の映画について語っても「お前は馬鹿かw」としか相手にされない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の映画がテンポ悪くて退屈な理由を解説
レス投稿