昔の映画がテンポ悪くて退屈な理由を解説
▼ページ最下部
001 2016/10/24(月) 17:35:52 ID:Rspr3PMzp.
昔の映画の共通点を一つあげるなら、テンポの悪さ、無駄シーンの多さがある
その象徴がゴットファーザーの冒頭30分
俺はこれが理由でどうしても昔の映画が苦手
現在は娯楽の種類が豊富。ネット、携帯、ゲーム、その他…
映画が詰まらなければ、他の娯楽に移るだけ
なので映画陣は飽きられないように必死
その点、昔は娯楽が僅か。
なので多少詰まらなくても、見限られないという傲慢がある。
それが、テンポの悪さ、無駄シーン、地味、盛り上げに欠ける原因につながる
返信する
031 2016/10/25(火) 23:28:25 ID:4EaZHudpC6
「古い映画のここが駄目」しか言えない人間って、
「今の映画のここが良い」も言えないんだよね。
映画の歴史と連脈が理解できない人間だから。
過去も楽しめないし、今の良さも浅くしか観れない。
昔の映画について語っても、今の映画について語っても「お前は馬鹿かw」としか相手にされない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の映画がテンポ悪くて退屈な理由を解説
レス投稿