昔の時代劇の演出


▼ページ最下部
001 2016/11/27(日) 13:11:51 ID:Hlz.oz4vaM
殺陣はもちろん、カメラアングル、カット割り、音楽の入れ方、すべてがすごい。
引き込まれるとはこのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=_Hvc1Ae-YCU

返信する

002 2016/11/27(日) 14:08:10 ID:.lOKl/D6kg
キャベツを包丁で切る。

返信する

003 2016/11/27(日) 14:19:33 ID:Ng2xTr50Zg
[YouTubeで再生]
フルーツニンジャ

返信する

004 2016/11/27(日) 14:19:44 ID:VMYwsY1ixM
いまじゃ撮れないね。
規制はもちろん、視聴者が俳優をこき下ろすような風潮が蔓延しているし。

返信する

005 2016/11/27(日) 15:04:24 ID:bRQRrS5RIw
萬屋錦之介版子連れ狼の頃までは
大量に血が出てた。

そんな冥府魔道な撮影現場で
幼少期を過ごしたからなのか、
大五朗役の西川は現実世界で殺人。
だから再放送は永久に無いのかも。

若山富三郎版はやり過ぎなくらい噴出。
勝新の座頭市も噴出。
その息子は撮影中に真剣で殺人。
模造刀だと思ったとトボけてたけど、
むかつく奴を斬ったんだろうね。

血が吹き出す殺陣は、
お茶の間でも不適切なんだろうね。
サスペンスドラマとか刑事ドラマでも
殺人シーンは自粛するべき。
それを真似した事件が起こりまくり。
ヤクザモノは、全て笑いの対象にして
ヤクザ=恥ずかしい存在とするべき。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昔の時代劇の演出

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)