七つの会議
▼ページ最下部
001 2019/02/02(土) 11:08:36 ID:o4GIMR0/mA
002 2019/02/03(日) 01:30:06 ID:cn8CWXjpUY
会社勤めしたこと無い人が撮った映画という印象以外に何も無い
返信する
003 2019/02/03(日) 04:25:05 ID:C4ScdrbLLU
004 2019/02/03(日) 13:41:10 ID:2gt6Pilp8E
005 2019/02/03(日) 14:15:56 ID:PbFc/3o876
正直センスが古い。
北王子あたりを会社の重役に設定するんじゃなくてさ、ジャニタレくらいの若い役者が社長で北王子が右往左往するようなの作らないとw
おっさんに向けて映画作ってるんだろうけど、おっさんは映画より子育てに忙しいから見ないよ。
音楽もそうだけど、映画を観てる世代は圧倒的に10代20代だから。
返信する
006 2019/02/03(日) 14:58:15 ID:cn8CWXjpUY
ドーナツ泥棒が世良さんだったら展開おもしろかったのに
返信する
007 2019/02/03(日) 23:47:25 ID:XnauqixmzQ
日曜劇場臭さが強過ぎ。
64同様、NHKのドラマ版のほうが
地味でも面白そうな気がする。
返信する
008 2019/02/04(月) 00:02:24 ID:i3eYp2Rzy.
最後の役所の前で青年の主張をする萬斎
ああこういうのを「蛇足」というんだなと思った
返信する
009 2019/02/06(水) 17:51:50 ID:kTvARDSPLA
>>5 >おっさんは映画より子育てに忙しいから見ないよ。
>映画を観てる世代は圧倒的に10代20代だから。
お前、すげー勘違い野郎だなw
返信する
010 2019/02/06(水) 20:22:05 ID:myB2OyuVHQ
昭和時代じゃあるまいし、今時こんな窓際社員なんて存在するのか? 会社にいられないだろ。
返信する
011 2019/02/06(水) 22:08:10 ID:14M.IEAR5Q
>>5 お前に任せると、
シン・ゴジラにはジャニタレを出すべき、とか言いそうだな。
返信する
012 2019/02/21(木) 21:40:53 ID:LiEIJMIWBg
今更ながら、平日朝一番で観てきた。
観客はリタイヤ組の夫婦率がメチャンコ高い。
顔芸大会だけど、昔は営業専門職に就いていたし、今でも中間社畜だから、作品の言いたいことはよく判る。
ウチの上司なんか香川照之そっくりのことを言うし、
ミッチーを全編の狂言回しとし、原作の章ごとに登場人物が違う(≒時間がかかる)やり方から、
すっきり2時間の作品にまとめているのは上手いと思う。
が、みんなも言っているがラストの萬斎の長台詞は要らない。
監督の言いたいことを代弁しているんだろうけど、長すぎる。
一言「無くならないでしょうねぇ〜(ニヤニヤ)」だけで良いのに。
暗転後に、「その後」をMake You Feel My Loveに乗せて流すだけで良いのに。
コレだから日本映画は。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:七つの会議
レス投稿