今後、映画館・シネコンの必要性は無くなっていく
▼ページ最下部
001 2019/05/10(金) 11:46:45 ID:oKNYZAcGSI
どんなに話題性があってヒットしていたとしても、その個人が観てみるまでは正直なところ分からない。
その場所まで足を運んで時間を無駄と思うよりは新作をDL出来るように解禁して自宅のプロジェクターでも使って
観るという選択もあっていいと思う。新鮮なコンテンツを新鮮なうちに自宅で楽しむという日常に早くなってほしい。
だからといって映画館やシネコンのような大画面・大音響で観ることを否定するもんじゃないけどね。あれはあれで良いと思う。
自分も映画館は嫌いじゃないし。
ただこれ他の事でも言えるんだよね、ネット投票・税金・公共料金の電子送金などなど。
返信する
002 2019/05/10(金) 12:14:59 ID:wyDVw.v/.E
>>1 「その場所まで足を運んで時間を無駄と思う」
娯楽でそう思うようになる余裕の無い人生は嫌だな
返信する
003 2019/05/10(金) 13:08:23 ID:M3JMJNa9iY
50インチテレビが凄く安く買える時代になった ほんとに映画館いらなくなるね
返信する
004 2019/05/10(金) 13:08:51 ID:KrGpnT2QJE
普段スマホとコンビニフードで生活が完結してるバカほど
映画会社直営劇場の凄いマルチスピーカーでのサラウンドや
「普通の定食屋の生姜焼き定食」に大感動するんだよ
映写観賞施設は確実に数が減って観賞代金は高くなるけど、
映画制作側も高度な再生環境前提の作り込みして価値を上げて
来るし、そういう周辺技術進歩への探求心は止められないよ
何にでも言えるがこのまま生き残る物なんて何も無いよ
返信する
005 2019/05/10(金) 13:21:43 ID:0VykwZLdrM
そう思う人もいる。
そう思わない人もいる。
この程度の話。
返信する
006 2019/05/10(金) 13:59:26 ID:cUaJT7cNg2
小説は一人で書くから一人で読むもの
映画は大勢で作るから大勢で観るものとか
その昔
若大将シリーズが流行ったことがあって
不思議な事に映画館に入ると
男はみんな加山雄三になって、女はみんなすみ子さんになったらしい・・・
アメリカでは
映画館に入ると、大人でもネズミになったり象になったそうな
ガンマンになって出て来ると物騒だわな(^。^;)
返信する
007 2019/05/10(金) 14:06:36 ID:sYOcePKarQ
本当は映画館で映画を見たいんだけど、以前のように好きな時間に入って好きなだけ見てられるということがもうできない。
だから、しょうがないので自宅で、DVDや、ケーブルテレビで映画を見ている。
思えば、いろんな名画座があった。もうあの頃の時代じゃなくなったんだな・・・。
返信する
008 2019/05/10(金) 14:12:05 ID:DX1JKIjZc2
2時間ずっと座るのが健康に悪いという説も出てきた
俺は家で1コマ30分ずつ映画を見る
返信する
009 2019/05/10(金) 14:28:02 ID:M3JMJNa9iY
家だと号泣できるが映画館では号泣できずに我慢する 家で見たほうが素直な気持ちで見る事ができる
返信する
010 2019/05/10(金) 15:38:23 ID:x4MwAw478k
>>6 >小説は一人で書くから一人で読むもの
岡嶋二人ってミステリー作家、知らないのかな?
返信する
011 2019/05/10(金) 16:30:34 ID:1BTuaVJbq2
>>1の内容はともかくとしても、スレタイにつながってない点で苦笑。
ツイートでもしてればいいのに。
返信する
012 2019/05/10(金) 17:13:00 ID:okK50acrHM
貧乏人はデカイテレビ買えないし、
騒音を気にして、音声でかく出来ない奴もいる。
廃れはしないだろう。
返信する
013 2019/05/10(金) 20:47:56 ID:4LvHHkRgww
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/15574564050013.jpg)
DVDが発売された現在も「ボヘミアン・ラプソディ」が上映され続けている現実を
考えれば、映画館はまだ当分需要はあるのだろう。 高解像度・高音質で観たいという
客はいるのだ。 応援上映ももっと普及してほしい。
返信する
014 2019/05/10(金) 21:08:33 ID:JoDKcsq93Y
同じシーンを大勢で笑うと一体感って、気持ちよいんだよね。
返信する
015 2019/05/11(土) 23:49:06 ID:ztJXs5ZcCU
016 2019/05/11(土) 23:57:34 ID:iatjf3cOpE
>同じシーンを大勢で笑うと一体感って、気持ちよいんだよね。
あるある。最高。
ボヘミアンラプソディのような映画で皆でライブシーン楽しむ一体感も最高。
>いまだにレディースデーをなくさないから行かない。
すげえ器小さいというか荒んでるというか、実に哀れ
返信する
017 2019/05/13(月) 11:56:41 ID:xSHyL8GQhE
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:今後、映画館・シネコンの必要性は無くなっていく
レス投稿