ブレードランナー ファイナル・カット
▼ページ最下部
001 2019/08/25(日) 04:37:49 ID:wpiYmMarUc
008 2019/08/26(月) 15:40:13 ID:wnku2sgQes
>>7 そうなんだよね。
携帯電話も無いし、TV電話やパソコンのモニターはCRTなのだ。
そういう小道具をその当時の感覚で設定してしまうとすぐに陳腐化するよな。
返信する
009 2019/08/26(月) 17:42:47 ID:YQoECcnN7k
ブラウン管の消滅を見込んでつくった昔のSF映画ってあんの?
返信する
010 2019/08/26(月) 20:10:38 ID:wnku2sgQes
>>9 「サンダーバード」の肖像画は間違いなく液晶画面だ。(笑)
逆に未来もCRTが使い続けられると確信して大失敗したのが「JM」の脚本。
CRTから発生する電磁波が難病の原因だったという設定なのだ。 確かにCRT
全盛の頃はその懸念があり、電磁波を遮断するエプロンなどが商品化されていた。
返信する
011 2019/08/28(水) 21:35:45 ID:C5G20Jtqho

音声認識+座標+立体的写真のシーン、好き。
いまでもこのアイデアは古くない気がする。
返信する
012 2020/03/12(木) 23:25:00 ID:aPT7UwWKbQ
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ブレードランナー ファイナル・カット
レス投稿