黒澤監督は巨匠とされているが愚作もかなりある
▼ページ最下部
001 2025/04/03(木) 21:36:20 ID:vRjtlZECeE
002 2025/04/03(木) 21:52:17 ID:0DDsV70/So
映画に詳しくない自分がいいなーと思ったのが唯一 夢 。
ただ、夢でも、いくつかある話のうち、陳腐な映像だなぁとおもった話もある。
巨匠とか世界のクロサワ、とか言われてるけどいまいちわからん。
返信する
003 2025/04/03(木) 22:09:12 ID:BM4.7/5cOQ
何が名作で何が愚作か言わないあたりが本当に卑怯だな
返信する
004 2025/04/03(木) 22:12:48 ID:???

後半作品はちょっと、もうひとつかな
返信する
005 2025/04/03(木) 23:22:29 ID:REVZ3Bojm6
後半の作品の多くはもう完全に芸術の高みの世界に行ってしまってて正直ついていけなかった
自分はエンターテイメント指向の頃の前期黒澤映画を高く評価したい
「用心棒」とかカメラワークも演出も計算されつくされてて素晴らしい
現代の邦画より半世紀以上前の黒澤映画の演出技術のほうがはるかに斬新に思えてくるから不思議だ
返信する
006 2025/04/03(木) 23:46:42 ID:???
用心棒はセルジオレオーネが荒野の用心棒でパクったけど(黒澤が訴えて裁判で勝ち)実は黒澤もハメットやハリウッドの未公開西部劇からパクってたらしい、
返信する
007 2025/04/04(金) 03:06:40 ID:yQk4PedOgg
008 2025/04/04(金) 07:19:55 ID:o3hbYY9fdQ
名作ばかり撮れる監督が、そもそも存在しない。
返信する
009 2025/04/04(金) 07:33:25 ID:XxzsxYtTfg
好きなのは隠し砦、用心棒、蜘蛛の巣城、虎の尾、どですかでん 嫌いなのは醜聞 クロサワは男性映画だから総じて女の演出が下手
返信する
010 2025/04/04(金) 09:32:09 ID:4qe8p08zmc
バカにされて巨匠命名されてんのがわからんのは本人だけ
返信する
011 2025/04/04(金) 11:35:11 ID:kQTn6hrKTA
012 2025/04/04(金) 12:57:34 ID:???
クロサワは良くも悪くもバタ臭いんだわ 舞台みたいな芝居をさせるから見てて野暮ったいところが多々ある 一斉に歌ったり笑ったりするしw
返信する
013 2025/04/04(金) 15:11:44 ID:VcJrTF/Dhw
「まあまだよ」と「夢」はクソだった。
晩年のでは「八月の狂詩曲」が好きだな。
返信する
014 2025/04/04(金) 15:28:04 ID:QSxv6yICig
015 2025/04/04(金) 16:11:18 ID:CKmaVQ1qJw
017 2025/04/05(土) 10:52:47 ID:4ZkJzhhZAk

まあま~ ドゥ~ユ~リメンバァ~♪
返信する
018 2025/04/05(土) 14:00:23 ID:???
クロサワの三船もいいっちゃいいんだが、個人的には稲垣浩監督作品の三船の方がより魅力的に見える
返信する
019 2025/04/05(土) 18:31:28 ID:wYziy7lDHE
>>13 実際、晩年の作品だとそれしかないわな。
ラストシーンが唯一無二で良い。
返信する
020 2025/04/07(月) 23:16:13 ID:lQDE24LaNw

デルス・ウザーラは静かに抑えた演出がとても素晴らしい デルス役は当初ミフネだったらしいが、イメージ通りのこのオッサンで大正解
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:19
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:黒澤監督は巨匠とされているが愚作もかなりある
レス投稿