浅野忠信は過大評価されすぎ。
▼ページ最下部
001   2011/11/14(月) 14:44:06 ID:aC4RaAZsEg   
 
一度テレビドラマで見てみたい。
 
 返信する
 
012   2011/11/14(月) 18:40:31 ID:eMtGwKVkfU    
評価することで通を気取れる時期が過ぎ、 
 コキおろすことで通を気取れる時期が来た。
 返信する
013   2011/11/14(月) 20:33:05 ID:FXFKO/32VA    
演技してるんだかしてないんだかわからない自然な雰囲気?が好きです。セリフなんて普通の人がしゃべってる感じで、何言ってんだか解らない時があるw。←俺の耳が悪いのか?
 返信する
014   2011/11/14(月) 20:35:20 ID:gncmIteg2Q    
茶の味の浅野は好きだな・・・ 
   うたまるが映画評論でよくいう空気感でごまかしてる映画?の先駆けだったよね。   
 もたいとか三谷の嫁さんとかがよく出る映画・・ 
 同じような内容ばかり
 返信する
015   2011/11/14(月) 20:37:57 ID:tnljZn66zI    
素を役に乗せるタイプの役者だから 
 所謂、上手下手の評価は難しいね 
 Focusでの演技は個人的には良かった
 返信する
016   2011/11/14(月) 20:43:29 ID:aP72c/TGzE    
剱岳で初めてこの人の演技を見たのだが、あまりの大根っぷりに衝撃が走った。
 返信する
017   2011/11/14(月) 20:59:53 ID:XK/GKpx7Wk    
>>9  お前、バタあし金魚とか知ってる? 
 ストリート上がりの俳優(笑) 
 バカじゃねーの、お前w
 返信する
 
018   2011/11/14(月) 21:39:45 ID:dTD8ldKmZQ    
>>14  同意 
 茶の味以外にも 
 「鮫肌男と桃尻女」「PARTY7」「ナイスの森」は面白かったし 
 浅野のキャラがうまく活かせてたわけだけど 
 4作とも監督は石井克人 
 この人にしかうまく料理できない
 返信する
 
019   2011/11/14(月) 21:47:12 ID:WzKV0eRrWM    
まあ、どんな役柄でも幅広く器用にこなす技巧派ってガラでないことは確かだなあ。 
 でも、役にうまくはまれば味が出るって感じなんだろうか。
 返信する
020   2011/11/14(月) 22:17:14 ID:VAsGhyvfR6:au    
今見ると、青春デンデケデケデケの浅野が新鮮だよな(笑)
 返信する
021   2011/11/14(月) 22:35:02 ID:gncmIteg2Q    
>>17    馬鹿はお前だよ。 
 ストリート上がりの意味知らねえくせに。 
 ストリート上がりっていうのは、道端でスカウトされた事言ってるんじゃねえんだよ。   
 原宿・渋谷なんかでたむろしてる様な若い奴らから人気が出て来たって事だよバ〜〜〜〜カw 
 裏腹系のファッションブランドとか渋谷系音楽とか映画とか当時のカルチャーがストリート系って言われてったんだよ。 
 ストリート系として、全てクロスオーバーしてたんだよ。 
 馬鹿なのお前?
 返信する
 
022   2011/11/15(火) 01:07:15 ID:4nijh8rR4Y:SoftBank    
浅野はまだいい方だよ 
 俺が許せないのはリリーフランキー 
 なによアレ?? 
 誰かスレッドたててよw
 返信する
023   2011/11/15(火) 01:18:13 ID:tsNQY7anCo:au    
024   2011/11/15(火) 01:24:59 ID:gZ/0F9uBrw    
025   2011/11/15(火) 02:16:13 ID:tAHOF/dtog    
リリーって俳優やってるの?知らんかったわ 
 浅野、ムラジュン、松岡って似てるよね
 返信する
026   2011/11/15(火) 02:35:41 ID:j2Bh24fw9A    
大岡越前の再放送を観てたら若い頃の志賀勝が出てて、 
 なんと浅野によく似てた。意外にいい男なんだなと思ったが、 
 実は浅野がワル顔なんだろうか。
 返信する
027   2011/11/15(火) 05:19:50 ID:O4J8KI85Eg    
顔、雰囲気、性格で俳優をやるのはいけないことだと思う
 返信する
028   2011/11/15(火) 08:31:31 ID:UrS7f7AWFI    
自分は評価しているけどね。渡辺謙の後を継げるのは浅野忠信しかいない。
 返信する
029   2011/11/15(火) 08:59:57 ID:YGyJFgYGHI:au    
030   2011/11/15(火) 10:41:47 ID:cJOiDxzCIo    
031   2011/11/15(火) 11:53:05 ID:j3haunsm0s    
リリーに上手い演技なんて誰も求めてないし 
 別に評価もされてないだろ 
 雰囲気で素人を使う監督が問題
 返信する
032   2011/11/15(火) 12:05:40 ID:KbCLxeFQa6    
いびつな陶器やクラシック音楽、 
 浅野忠信の良さって、ぴんとはこないけれど、 
 良いと感じる人はいるだろうな、ということはわかる。 
 自分は評価しない=過大評価というのは狭量。
 返信する
033   2011/11/15(火) 12:53:57 ID:FYcwqwsrbg    
一口に役者って言っても、いろんなタイプがいるしな。 
 演技のアプローチも様々。   
 舞台俳優的な演技は駄目そう。 
 空気感で見せるタイプ。    
>>18の言う通りで 
 石井克人作品に印象的なのが多いな。 
 あと「双生児」でのチョイ役も良かった。
 返信する
034   2011/11/15(火) 13:38:42 ID:IdqC1mttDA    
>>21  いや、どんだけ寝言重ねてもお前が何もわかってないことには変わりないが? 
 頭大丈夫かw
 返信する
 
035   2011/11/15(火) 23:38:50 ID:KhNGaSREnk    
>>34  許してやれよ。坊やは「ストリート系」とかそういう用語っぽい 
 言葉を使って通っぽい感じでいきたかっただけなんだよ。 
 悪気はねえんだ悪気は。
 返信する
 
036   2011/11/16(水) 00:15:03 ID:BFIyFEZUUA:SoftBank    
浅野は多数のモデル誌に出てただけで、べつにストリートのカリスマでも何でもなかっただろ 
 何を勘違いしてるんだ坊やは?
 返信する
037   2011/11/16(水) 02:16:42 ID:rYDyGOEjMw    
038   2011/11/16(水) 14:41:28 ID:p7nJTozZH2    
たまに演技か天然かわからない時があるねこの人は。
 返信する
039   2011/11/16(水) 18:49:33 ID:H4szbBZDV2:DoCoMo    
明らかに過大評価されすぎだな 
 何しゃべってるか分からないし 
 何やっても浅野だし
 返信する
040   2011/11/16(水) 20:54:00 ID:kgaFTh7KHk    
チン毛剃ったら、チクチクするし、スースーするし、 
 どうしよう。。。
 返信する
041   2011/11/30(水) 16:26:37 ID:0pj/bTj1Hg:DoCoMo    
042   2011/11/30(水) 17:40:57 ID:3RkAzrJan6    
浅野忠信は何を演じても浅野忠信だからな。キムタクと同じ。
 返信する
043   2011/11/30(水) 19:00:47 ID:zTsQXKtQ5s:DoCoMo    
実力派の若手俳優を1人例に上げるが、北村一輝と比べれば足元にも及ばない平凡な存在
 返信する
044   2011/11/30(水) 20:24:41 ID:AAyC3ZwTAI    
彼にとっては生まれた時代が悪い 
 制作サイドに役者を活かす職人がいないくて、スポンサーが安直な内容を求める 
 まモノクロで半世紀前ならアノ佇まいは伝説レベルだよ
 返信する
045   2011/11/30(水) 20:26:15 ID:AAyC3ZwTAI    
あと
>>42  三船は何演じても三船であって 
 仲代も仲代であることをお忘れなく
 返信する
046   2011/12/01(木) 08:29:38 ID:d0PNfIFSwk:au    
金八のクラスにいたことには誰も触れないのな‥
 返信する
047   2011/12/01(木) 11:25:22 ID:biyQ7jzpY2    
048   2011/12/02(金) 01:58:33 ID:1TV4MLos9Q:DoCoMo    
演技は上手いとは言えないけど、この人の存在感は唯一無二。代わりがいない。
 返信する
049   2011/12/02(金) 13:10:45 ID:cOcQjhuiKA    
050   2011/12/02(金) 15:09:19 ID:2Ul8NIKhCI    
勝新は別の側面をみたことがあるから違うね 
 勝の座頭市は緊張と弛緩、高貴さと下賎さ、 
 それから二枚目であり三枚目でもあることなどを同時に魅せる 
 猫背ガニ股で股引を見せて、白目出しながら 
 逆手で長ドス持っての緩急のある殺陣だから余計に映える 
 つまり常に同時に両面性を持つことが持ち味 
 でも観客は彼が弱者の味方ってことがわかってる   
 でもそれだけじゃないんだよね 
 つべにも上がってると思うが、西部警察の特番 
 ここで勝は最後まで敵か味方かわからない役を演じている 
 確か裕次郎とポーカーをやってるシーン等、ガチダンディーのみで押し切ってる
 返信する
051   2011/12/02(金) 18:47:02 ID:eHEQMEPjjY    
1〜2年ならまだしも5年あたり超えたら 
 決して過大評価やゴリ押しで芸能活動など出来ない
 返信する
052   2011/12/03(土) 03:01:51 ID:UKmaiKor9E    
>>50  「何をやっても」と言えば勝新だろ。 
 「誰が監督でも」というか。
 返信する
 
053   2011/12/03(土) 10:22:49 ID:.1TzEOQz8E    
一語一句同じではないけど前にTVで 
   「所謂普通の人が見て芝居らしい芝居 
 上手いって思われる演技っていうのはしたくない 
 素の自分を大事にして日常の延長線上にあるものを映像に定着させたい」   
 とかなんとか言ってる発言を聞いたことがある 
 つまりみんなの評価にあるようなことは意図してやってるわけ(そら当たり前だが) 
 だからって上手いとは言わないけど 
 単純に絵になる俳優ではある
 返信する
054   2011/12/03(土) 10:32:59 ID:.1TzEOQz8E    
演技云々以前に監督が浅野のルックスに惚れこみ起用するパターン結構あるでしょ 
 海外の映画のオファーが多いのはモロにそれっぽいし 
 井坂聡なんてやたら顔を褒めてたよ怖いぐらいにw 
 繊細で美しいとかさ
 返信する
055   2011/12/03(土) 21:25:36 ID:UKmaiKor9E    
>>54  たけしも座頭市のとき「いいよね、浅野くん。アップで5秒以上もつ」って言ってた。
 返信する
 
056   2011/12/04(日) 15:07:29 ID:.X.E0YfuOU    
この人の佇まいってタイプは違うんだけど志村喬、特に後年の志村を連想しちゃうんだよね 
 あまり演技が上手くないってか、淡々としてるか力入りすぎってのは一緒だけど(笑) 
 まぁそれは別にして 
 演技なんて不要で、脇やセリフなしのチョイ役でも居れば作品が締まるって言うか 
 セリフなしの無表情で感情表現するシーンしか思い浮かばない 
 しかも観客がスクリーンの中で探してしまうようなタイプ 
 そんな俳優って過去から見ても数えるほどしかいない    
>>46  だから何って感じ
 返信する
057   2011/12/04(日) 15:25:46 ID:7PNrB/rJVc    

明治の男にしては顔がきれいすぎるし 
 セリフの滑舌の悪さも目立った
 返信する
 
058   2011/12/06(火) 17:33:36 ID:0CQrFRhzIA    
059   2014/07/22(火) 19:31:59 ID:It706EcbOk    
060   2014/09/22(月) 09:58:12 ID:GukCqV/O.w    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:60 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:浅野忠信は過大評価されすぎ。
 
レス投稿