役者のはまり役を考える
▼ページ最下部
001 2012/01/29(日) 09:49:49 ID:FCjkYV8fSM
本屋大賞を取った「告白」の映画版DVDを観た。
中島哲也監督、主演松たか子。
まあったく期待も何もしてなかったんだけど
結論から言うと、この1年で観た数々の邦画の中でダントツの1位。
中島哲也は上手いよね。腕のいい監督だ。作家性には欠けるので
この人の創作性には何も期待できない。しかし絵作りと役者の演技指導は上手い。
どう見ても二流止まりの雰囲気役者・松たか子に相性抜群の役を演じさせた。
この映画は興行的にも成功しているが
松たか子が主演だからこそ素晴らしい映画に仕上がったのだと言いたい。
主演格の名役者は必ず名作映画がセットで同時に語られる。
しかしその名作以外は駄作だらけだったりする。
今では有名で一流と呼ばれる世界各国の役者の一流評価を生んだはまり役を考えたい。
もうひとり挙げさせて欲しい。
アル・パチーノ、彼は「ゴッドファーザー」こそはまり役だった。
その他の作品では大根役者でしかなかった。
返信する
079 2018/12/21(金) 23:33:08 ID:DcsfcxYzU2
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:79
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:役者のはまり役を考える
レス投稿