君の名は。
▼ページ最下部
001 2016/08/13(土) 10:20:49 ID:H4Jm/nZ7XE
101 2016/12/27(火) 21:06:06 ID:/ykeBP6kXA
新海さんの過去作品て最初の半分はいいんだよね
この映画はほぼ全部いいけど
だから過去の作品も後半を作り直してみれば大化けしそうなんだけどな
有耶無耶で終わるのがリアルって声もあるけど
娯楽の作り物なんだから変な所でリアル感出さないでさ
リメイクしたのを見てみたい
返信する
102 2016/12/28(水) 21:45:08 ID:q3.0iII4nY
頭良い人は何かと突っ込みたい気持ちがするのは分かるが、女性と一緒に観に行ったら、その後の会話で盛り上がると思う。
映画をけなすような事ばかり言っている人はどんな映画を観ても満足しないでしょう。
朝のニュース番組のコメンテーターのように延々と後出しじゃんけんをしていれば良い。
確かに曲は・・・いやなんでもない。
エンドロールで編集が新海さんだけだったのがびっくりした。まじで?
返信する
103 2016/12/29(木) 10:26:42 ID:LPNQHa0ui.
104 2016/12/29(木) 12:37:56 ID:Dsy2P9jmCo
>>99 アニメ=幼稚ってお前年いくつだよ?
ギター=不良とか言っちゃうおじいちゃんか?w
返信する
105 2016/12/29(木) 19:09:06 ID:7usmGrxHs2
>>99 アメリカでもアニメのディズニーが上位に来るんやで
それ以外もSWとかマーベル系とか同じようなもんじゃん。
返信する
106 2017/01/01(日) 15:01:36 ID:kAi4hDN2v2
なぜこんなロリコンアニメが受けてるのか意味が解らない。
普通、こんな漫画アニメなんか小学生が見るものでしょう? せいぜい中学生だよね。
それがいい歳した大人が大挙して映画館に押し寄せたってんだから驚きだよ。
返信する
107 2017/01/01(日) 16:21:03 ID:BCaonuaisg
新年早々去年の映画をディスるのがいい大人のする事なのかね。
しかも見てすらなさそうだね。
返信する
108 2017/01/01(日) 23:29:32 ID:2EaJHs7kBs
好みの問題だけどジブリみたいに盛り上がったところで含みを持たせつつスパッとエンディングに行く方がよかったなぁ
大人になってからのパートは語らなくても分かるやん
返信する
109 2017/01/02(月) 02:30:38 ID:IJiIDOj1sg
なんか今の日本の文化って、
一昔前なら単に気持ち悪がられてたアニオタ系の連中が、文化をつくる主体になっちゃってるよね。
こんなガキしか感動しないような、一アニメ映画が、日本文化すべてを表している訳ではない。
これだけは言っておきたい。
返信する
110 2017/01/02(月) 05:06:14 ID:kYz/T9q2js
誰もそこまでのこと思ってないんじゃね。
日本人も馬鹿にされたもんだ。
返信する
111 2017/01/02(月) 13:10:03 ID:j2arRH5RfI
誰もネタバレになる書き込みをしないところを見ると、結局はいい人だらけだな。
返信する
112 2017/01/02(月) 22:24:37 ID:Kva2yzgJrI
>>106 ロリコンアニメだと思ってる人多ければこんなにヒットしないからな
お前がロリコンだからそう思えるだけじゃないの
返信する
113 2017/01/02(月) 23:25:31 ID:FQIfLQtbmo
他人の甘えを嫌うのは自分が甘えたい人。
教養のない者を嫌うのは、自分がちょっと前までは教養がなかった人です。
美人は醜男(ぶおとこ)をそれほど嫌わない。醜男を嫌うのは醜女(しこめ)です。
そして、何でもかんでもロリコンアニメだと思うのは、自身がロリコンである人です。
返信する
114 2017/01/03(火) 19:09:29 ID:ewDvlKw2jY
115 2017/01/07(土) 13:49:16 ID:4I50S2g6SY
ステマに弱い日本人には大成功
5年前ならだれも観なかったね
返信する
116 2017/01/07(土) 17:01:36 ID:ZEphShntRw
もはや根拠すらない言いがかりレベル(笑)
返信する
117 2017/01/07(土) 20:20:45 ID:KO6R1YPstc
>>113 外国でも、生まれながらの貴族には庶民を見下す感覚が無いって言うね。
庶民を見下すのは、庶民から成り上がって金持ちになった元庶民だとか。
嫌煙者の中でも特に喫煙者に対して手厳しいのは元喫煙者だしね。
返信する
118 2017/01/09(月) 11:37:19 ID:tIKAAc2TDM
[YouTubeで再生]
>>108 監督はアラフォー世代なので、このEDには間違いなく、桂正和の読み切り版・電影少女(ビデオガール)のラストを意識してるからな。
内容自体も一見ジュブナイルによくあるという人がいると思うけど、ベースにあるのは間違いなくきまぐれオレンジロードだ。
ラストシーンが終わり、静かにEDに入っていく感じはよくある演出だけど、直近だとハルヒの消失に近い物があるな。
返信する
119 2017/01/10(火) 06:08:18 ID:XxuIF9n0gI
>>118 いろいろご存知のようですが、カタカナが多くておじさんには何言っているか分かりません。
>>108 この方の表現はよく分かります。
クライマックスを迎えて「よかったね」と思ったら、そのままお別れ→エンドロール。
タイタニックの終わり方もそれに似ていない?
返信する
120 2017/01/10(火) 12:44:13 ID:U2m2lZs7uY
>>119 アラフォーとはアラウンドフォーティー(around 40)の略で、40歳前後(35〜44歳)の女性を意味し、アラフォー世代ともいう。
ジュブナイル(ジュヴナイル、juvenile)とは、 「子供らしい」「少年期の」「少年少女の」といった意味を持つ英語。
ジュブナイル小説=第1世代はトムソーヤーの冒険など。今はラノベの事。
ラストシーン(英語:last scene)は、映画やテレビドラマ等の結末での描写のこと。
返信する
121 2017/01/15(日) 12:15:59 ID:7HqeUs/aIs
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14710512490121.jpg)
45歳のおっさんだけど、「興行収入1位」とかニュースでやっているから見に行った。
糸守の事実で 衝撃がすごく、感動した。
公開しているのは、もっと早く見て、 スタンプラリーとかしたかった。
返信する
122 2017/01/15(日) 13:14:21 ID:8LzzDXM9A.
>>109 言いたいことすごくわかる。
でも世界にしてみると、いまの日本文化の主体には
間違いなくオタク的なものが含まれていると思う。
リオ五輪の閉会式でのパフォーマンスみたいに、
その辺はもう開き直った方がメリット大きいんだろうなー。
返信する
123 2017/01/15(日) 14:12:41 ID:BD7wTrYD9M
外国人は日本人はみんなロリコンだと思ってるからな
返信する
124 2017/01/17(火) 07:57:57 ID:iUkAZKnYBw
まあアンチが多いのはそれだけ世間に広まってる証拠やな
返信する
125 2017/01/18(水) 14:06:21 ID:jXIKEiP2HI
126 2017/01/19(木) 21:42:36 ID:rv8uIgMaGM
>121
ネタバレダメよ。
ここに書きこんでる人はほとんど映画見てない人なのだから。
返信する
127 2017/01/20(金) 23:34:15 ID:yZwTKkiosk
128 2017/01/31(火) 07:04:49 ID:IFrwRrx7EU
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14710512490128.jpg)
深イイに宣伝プロデューサーが取り上げられていたが
東宝がボーナス一円も出してないのに驚いた
エマニエル夫人がヒットしたときは通常のボーナスとは別に
エマニエルボーナスが100万も出たんだぞ
もう映画業界に夢はない
返信する
129 2017/01/31(火) 10:09:18 ID:d7YdYIY89A
なるほど、
>>8がこの漫画のネタな訳だね。
凄く子供っぽい、幼稚な設定だね。
さすがロリコンアニメ映画。
返信する
130 2017/02/08(水) 22:26:41 ID:JDMWVdfF1I
もうすぐ公開終了なので今日観てきた
前前前世の使いどころが納得いかなかったわぁ
これが2度観た方がいいとか言われる理由なのかね?
返信する
131 2017/02/09(木) 18:48:58 ID:QWiyBgEjPs
観る前 → キネマ旬報嫉妬乙
観た後 → キネマ旬報妥当だな
返信する
132 2017/02/12(日) 04:03:24 ID:2u7A9Ax17I
133 2017/02/12(日) 08:53:58 ID:jjlgpRSRr6
>>132 今週で終わるらしいから観に行こうって誘われてたもんで…
上映スケジュールみたらまだまだやるみたいね
釣られた><
返信する
134 2017/02/12(日) 17:42:23 ID:i2vlIyRkMA
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14710512490134.jpg)
DVD発売はまだかな?
売れ行きが凄そうだな。
返信する
135 2017/02/13(月) 03:13:51 ID:YMAy6fTWqM
わしは47歳だけどレイトショーで観て来た。
正直、幼稚だと思った。だけど・・・
そこそこ面白かった。
只、長い。
新海誠監督作品は45分〜60分でよいと思う。
1回観れば解る伏線、無駄な日常の映写が鼻に付くし。
時間と空間の使い方が在り来たりでご都合主義が幼稚だな〜と。
まぁ、47際の幼稚なオッサンが観てソコソコ面白かったので興行収入1位は解るな。
返信する
136 2017/02/13(月) 09:28:23 ID:9dF/M/lABU
137 2017/02/19(日) 11:43:34 ID:jcSWBTqCFI
138 2017/02/19(日) 17:23:50 ID:Gsrs7hgMQ6
139 2017/02/19(日) 19:51:57 ID:X9qZznhRCY
>日本人はロリコン
どうしてそうなるのか教えてほしい
返信する
140 2017/02/20(月) 21:30:58 ID:yW7ez32p9k
141 2017/02/21(火) 20:21:34 ID:XptVHJxKpo
142 2017/02/22(水) 18:53:27 ID:5uiwZlVHR.
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14710512490142.jpg)
何といっても映像の美しさが圧巻
返信する
143 2017/02/22(水) 21:55:08 ID:iYm8ZDe60U
144 2017/03/05(日) 11:05:03 ID:m5vYbipKdA
145 2017/03/11(土) 08:58:38 ID:8lWsPN2wxw
146 2017/03/13(月) 20:01:53 ID:0GfmftaVjc
>>135 同年代だし、わかります。
先日ストーリーの情報一切入れずに観てきた。
期待してたよりは若干下だったが、まぁまぁ良かったんじゃないかな〜
返信する
147 2017/07/28(金) 17:29:21 ID:hKJfpX/R1Y
148 2019/07/02(火) 22:48:34 ID:H.tiKR7YRk
映画で出ていた「高山ラーメン『吉野』」ですが、店は近くに実在しません。ただし、似たような建物なら、安曇野の幹線道路で見たことがあります。その店の名は。。。思い出せない。。。。でも、確かにあります。その店で食べた記憶はあります。
返信する
149 2019/09/24(火) 10:45:37 ID:uPp6EsviHs
「君の名は。」でどうしてもひっかかるのは、「入れ替わってる」と気付いた時点で「電話番号をメモで連絡し合って直接話そう」としなかったこと。
他の、超常現象(予知?)や次第に忘れるという設定は別に良い。そういう設定なのだから。
だが、直接話そうとしなかったことだけはまったく意味がわからない。
フィクションのご都合主義は、その内部設定での辻褄が合うなら気にならない方だが、これは作品の設定的に言っても辻褄が合わない。
メモ機能でやり取りしている場合じゃないだろ。
「直接会わない」というのは距離的金銭的にやむを得ないという設定を設ければ良いと思うが、電話もしないというのは全く意味がわからない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:148
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル: 君の名は。
レス投稿