>>115  >え?実物の人間の表情並みにするのが不可能って言ってるんだよ  
 そうも言っているけど、 
 >仮に数値化できたとしてもそれを第三者がコーディネートするのは絶対無理  
 とも言っているよ。この文章だと「第三者が表情をコーディネートする」ことも 
 越えがたい壁だって読めるから、「いや、別に笑顔の絵みたいな例もあるから第三者が 
 表情をコーディネートすることは難しくないんじゃない?」って指摘したつもり 
 なんだけど。スマイルマークが気に入らないのであれば、それをよりリアルな人間の 
 顔にすればいいだけでしょ?やっぱり「第三者が表情をコーディネートする」ことに 
 関しては何の問題もないとしか思えない。    
>>118  表情のパラメータ管理がそんな難しいかな。天候のようにカオスなもの扱うなら 
 データの多さ、扱いにくさでシミュレーションが難しいのは分かるけど。人の表情 
 なんて筋肉脂肪骨格皮膚とかその程度のもんでしょ。それでも筋肉が360度動いて、 
 出っ張ったり伸びたり曲がったりするものならそりゃ難しそうだけど、筋肉は基本的に 
 ある軸にそって伸縮を繰り返すだけのものだからね、「不可能」とか言われるほど 
 複雑になるとは考えにくい。あなたが何をもって「超複雑」「不可能」としているのか 
 がいまいち分からないよ。
 返信する