>>83  俳優やアイドルこそが人間のキャラクター化を目指したものなんじゃね? 
 そう考えた時、AKB48やモーニング娘などのアイドルと初音ミクの間にどれだけの 
 差があるのだろうか考えてしまう。3DCG技術で踊る、歌う、各種シナリオに従って 
 演技(?)も出来る。初音ミクに無いのは自立性や握手会ぐらい?しかし、それだって 
 背後に秋元康やらつんくがいるアイドルグループにどれだけ自立性があるのか怪しい 
 もんだし(加護ちゃんなんかはとても自立性があったとは思うが。ロックなぐらい)、 
 現段階でも握手会ぐらいは可能っぽい。   
 正直、そこまで初音ミクを持ち上げるつもりはないけど、自分らの現実自体がやわすぎて 
 仮想現実に太刀打ちできる気がしないな。それ以前にラブホテル一つとってもみてもいかに 
 我々の現実が虚飾に満ちていることか。ならば、初めから非現実なもの、文字通り、 
 「アイドルとして生まれた」バーチャアイドルに軍配が上がるのも当然なのでは。 
 「人間VSキャラクター」だったらともかく「キャラクターVSキャラクター」 
 だったら、非現実の方が絶対に有利。特に今の芸人は「自分のキャラクター化」には 
 熱心だけど、そのキャラクターを守ることには驚くほど怠けているからな。 
 キャラクターに対抗できるのはキャラクターしかないのに、その武器を自分で 
 錆びさせている。昔の芸人なんかはその辺り、凄い気を使っていたと思うよ。 
 タイガージェットシンとかいう悪役レスラーは「タイガージェットシンだ!」って 
 街で気づかれたら、とりあえず近くの人、殴ったって言うし。悪役だから。それが 
 今じゃ、お笑い芸人が笑いよりも格好つける方優先したり、清純派女優がろくでもない 
 結婚や不倫、離婚を繰り返している。これじゃあ、勝てるはずがない。   
 実写映画にもっと何かがあるんではないかと自分達が期待するように現実の 
 キャラクターにももっと期待したいとは思うんだけどね、はてさてどうなるか。
 返信する